青年一日見真会が開催されました!
2025年08月03日
7月13日に青年一日見真会が開催されました。今回の見真会は、11名の参加であり、内2名が初参加でした。
また、本部から原田本部員が参加され、青年たちとのあたたかい対話を通じて、終始笑顔に溢れた雰囲気の中で会が進行しました。
午前は、久利教化部長のご講話では、「神の子・人間を表現する」と題して、本当の自分とは何であるかなどについて実相と現象を分かりやすくお解きくださいました。
また、山下講師は「希望を叶える鍵」と題してコトバの力を活用してなりたい自分になれると教えてくださいました。
さらに、原田本部員による「生長の家に出会った喜び」と題して原田本部員の体験発表もあり、
講話などを聞く青年一人ひとりの前向きな姿勢が印象的で、互いに刺激を受けながら学びの深い時間を共有することができました。
昼食は、『白鳩』誌4月号に掲載された「オートミールの照り焼きバーガー」を作りました。
青年好みのメニューということもあり、皆が楽しんでバーガーを作りました。
袋の中に、一人分の食材とお湯、調味料を入れ、その袋を手で何度か揉むだけでパテが出来た瞬間、皆から驚きの声が上がりました。
あとは、パテを焼き、バンズに好みの野菜やチーズを入れて完成です。
青年からは、「こんなに簡単なら、毎週でも作りたい」「地球に優しいノーミート料理やってみようかな」と大満足の様子でした。
午後からの友禅染の体験は、白いハンカチにバラの花を暈かしの技法で染める体験です。
三人一組で、三枚の型紙と道具を順番に使いながら、協力して染めていきます。
友禅染は初めてという人がほとんどでしたが、的確な山岡講師のご指導により、一人ひとりの善さが作品に表現されて、オリジナルのバラの花が咲きました。
今回の見真会は、前回にも増して充実した内容で、青年の皆さん一人ひとりが活き活きと行事に取り組む姿が、大変印象的でした。
特に、調理実習と友禅染の体験は、青年同士の交流の時間にもなりお互いの善さや個性を認め合う貴重な機会となりました。
今後益々、青年の皆さんの絆が強くなり、真理で結ばれた仲間が増えていきますよう切に希望しています。

久利教化部長の講話を真剣に聞く参加者

原田本部員の「生長の家に出会った喜び」と題して体験発表

山下講師による「希望を叶える鍵」の講話

~昼食の時間~
ノーミートのハンバーガーの作り方をレクチャー

昼食 ノーミートのハンバーガーの具を作っています

具を形を整えて、ホットプレートで焼きます

楽しく調理をしています!!

野菜や、マヨネーズなど好みの量をトッピング

みんなでハンバーガーを
「いただきます!!」

友禅染の体験 講師による染めかたの説明

体験の風景

完成まであと少し!

染めた部分をドライヤーで乾燥

~完成~